皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は記事作成段階時点で安売りしてたSSDを買ったモノです。 Hanye 【PS5動作確認済み】 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 DRAM搭載 R:7200MB/s W:6700MB/s ME70 国内正規代理店品 Hanye Amazon ブツはこちらとなります。 …
さて、あけましておめでとうございます。TOM1192です。 今年1発目の記事はTwitterのTLに流れてきたこのスクショについてざっくりと解説します。 なめとんのか pic.twitter.com/0fwVpuGv9V — 宇摩しま@高専受験生(自覚なし) (@Umashima87) 2023年1月9日 該…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、アクティブ勢が欲しいという要望に沿って、自身が入ってる鯖のご紹介と新規の方の募集をかねております。 ちゃんとした条件がある鯖なので、実際に入りたいと考えている方は最後まで読んだうえで加入していただけ…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回はちょっと前にニュースになった2022/11のSteamにおけるハードウェア調査の結果についてです。 pc.watch.impress.co.jp ↑記事はコレですね。 1.ざっくり概要 2.覇権を握ったGTX1060くん 3.思った以上に振るわない後継…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 先日ついに新型コロナに感染して大変な目にあったのでその過程を残しておくべく記事にします。 もし、今後感染した方がいられたら参考になるかはわかりませんが、参考になったのなら幸いです。 ちなみに感染期間は2022/11…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、お世話になっているいかがわしい音声作品をエンコしてやるお話です。 話の内容上、作品は基本的にR18なモノですが、話す中身は全年齢仕様ですご安心ください。 1.きっかけ 2.用意するもの 3.手順 3-1 Wavファイル…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は8月末に発売された地球防衛軍6(以後EDF6と記載)に度々出てくる「タイムパラドックス」についての解説となります。 なお、タイトルにもあるとおりこの記事は最終ミッションに直結するレベルのネタバレがあります。 …
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、バトルパスSeason8のLv.40で開放されるチャレンジ「弾着地点計算」を軽々クリア(当社比)できる課金機をご紹介します。 それではどうぞ。 1.当チャレンジの概要 2.軽量・重量ロケット担当(陸RBにて) 2-1 軽量ロケ…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は先日公開されたBeta版で一気に機能が追加され、拡張した「OBS Studio」をご紹介します。 詳細な紹介自体は多分よそさんが強いのでこちらでは主にBeta版で追加された要素について語る形となります。 github.com DLは…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回はつい先日あったPrimeDayで買った実家送り予定のヘッドセットこと「Logicool G433」のざっくりレビューです。 【Amazon.co.jp限定】Logicool G ロジクール G ゲーミングヘッドセット G433BK PS5 PS4 PC Switch Xbox …
みなさまこんにちは。TOM1192です。 この記事は異様に長くなったWTの要求スペックの記事のうち、画面部分を切り取ったモノです。 元記事自体は、下部からどうぞ。 tomspcparts.hatenablog.com 1.解像度 2.パネル方式 2-1 従来型液晶 2-2 有機EL(OLED) 3.従来…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 前々回で、惑星WTのクラメンを募集してたというわけなんですが、そのためにYouTubeを使った配信をしています。 開始から1ヵ月少々経過したのでその結果報告と募集の再広告という形でやっていこうと思います。 tomspcparts…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は人生初のメカニカルキーボードを購入して使用してみたレビューです。 それではどうぞ。 1.メカニカルキーボードとは 2.メカニカルキーボードのスイッチの種類 3.実際に買ったもの 4.入力感とその他 5.結論
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は宣伝です。あらかじめご了承ください。 さて、当方の記事は一応PCモノが多いわけですが、ゲームとしては惑星WTことWarThunderの記事くらいしか書いておりません。 まあ理由はほかにゲームをしてないからってだけな…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、前回の記事の実質続きみたいな代物です。 が、見なくても最悪成立するようにはなってるので、見なくても大丈夫っちゃ大丈夫です。 tomspcparts.hatenablog.com ↑前回はコチラから。 NVEncは世代が複数あり、この…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、自身が完全に確証を持てていない情報をあたかも知ったかぶり的なことをしたので、検証がてらマジでGT730を導入して配信ができるかを試してみました。 該当のツイートは まあそもそもGT710のリアルタイムエンコ能…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は久々の惑星WTです。 タイトルにもあるとおり、今回はWTにおける課金車両のおススメのご紹介となります。 当方が所持しているものかつ空と陸のRB(リアルスティックバトル)限定ですので予めご了承ください。 それではいっ…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、いつぞやに記事にしたeGPUの問題点である帯域不足に対する力業かつ納得できる回答例として用意されたPCこと「MINISFORUM EliteMini B550」が発売されることになりました。 pc.watch.impress.co.jp サムネでわかる通り…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、自身の運用する1号機の運用頻度低下を目的として導入した、MiniPCのレビューを行いたいと思います。 もし、似たようなPCの導入を考えているのであれば参考にしていただければ幸いです。 さて、はじめていきましょう。…
皆様こんにちは。TOM1192です。 半導体不足によるGPU含めた製品の値上がりが収まらずずっと高止まりしている現状ですが、今回はついに2010年のGPUが2022年になって新品で発売されるような出来事が発生してしまったので記事を取った次第です。 1.まずはそのニ…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、2022年2月末に開催されていた、Amazonのタイムセール祭りで購入した、NASのレビュー記事です。 アイ・オー・データ NAS 8TB デュアルコアCPU 2.5GbE マルチギガビット ミラーリング(RAID 1) スマホ タブレット クラウ…
みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は、いつもと違い、私がスマホを選定するうえで考慮しているところとそれに基づいたOSの選び方をご紹介します。 要するにAndroidかiOSのどっちがええんか?というお話ですね。 1.スマホ向けOSの種類 1-1 Android 1-2 …
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、私が現在進行系で一番やってるゲーム「WarThunder(略称:WT)」のPC版を楽しむために求められるハードウェア構築について語ります。 twitter.com 当方のTwitterリンクです。適当につぶやいてるのでフォローしていただけ…
皆様こんにちは&あけましておめでとうございます。TOM1192です。 今年も良い年になることを祈りつつ、本年もよろしくおねがいします。 twitter.com Twitterのフォローもしてくれると嬉しいです。 さて、本年1発目の記事は、自室のハードウェア環境をご紹介…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、いつぞやに作った仮設鯖で10Gbpsリンクでかっ飛ばすとどうなるのかを知りたくなり、急遽実行に移した件です。 tomspcparts.hatenablog.com 実際に作ったのはちょうど1年前(執筆時点)ですね。 ハードウェアの構造はそ…
みなさまこんにちはTOM1192です。 今回はタイトルにあるとおり、4K環境でPS3を導入したらトンデモな現象に悩まされたお話です。 原因がシンプルだったので結果よかったものの、肝を冷やされたので備忘録としてまとめておきます。 1.はじまり 2.すべての原因 …
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回はいつぞやに買った、NUCくんに追加装備を取り付けて、ゲーミングPCへと変貌させたおはなしです。 tomspcparts.hatenablog.com ↑NUCについてはこちらから。 1.eGPUとは? 2.eGPUを実際にするにさしあたって 3.接続の仕方 …
みなさまこんにちはTOM1192です。 前回、こんな記事を書いたわけではありますが、 tomspcparts.hatenablog.com 今回は、これから2世代飛んで、現在でも現役で使われることもある、Sandyおじさんこと「SandyBridge」です。 前回はタイトルオチだったんですが…
皆様こんにちは。TOM1192です。 今回はジャンカー界隈では未だ現役と言われるCore 2世代についてです。 もう、タイトル落ちではあるんですが、結論から言えば、 「産廃」 です。 ただ、コレだとあんまりすぎるので今回はCore 2の諸性能と合わせて説明してい…
皆様こんにちは。TOM1192です。 実をいうと記載途中な記事が複数あって止まってるんですが、その上で今回の記事を書いている状態です。 そんなことはさておいて、今回は無意識に使う有線LANのチップについてです。 1.NICとは 2.本題 3.各種結果 3-1 I211 3-2…