Tom’s PCparts Blog With Other Games

主に自作PCと惑星WTのネタをぶち込むブログ

CPU

メモリ増設して調子に乗ったらUEFIを吹っ飛ばして大変なことになったお話

皆様こんにちは。TOM1192です。 タイトルにあるとおり、先日のAmazonのブラックフライデーでメモリを買って増設して調子に乗ったらもうえぐいことになったお話です。 なお、当記事(というか今までの記事もだけど)においてのAmazonのリンクはアフェリエイト仕…

BTOなPCを選ぶほどではないけど、ある程度の実力が欲しい人向けに語る「ミニPC」の魅力

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、Amazonのタイムセール祭りで定期的に安くなってたりすることがあったり、たまに変なことをしでかしていたりする「ミニPC」についてです。 当方は2台のミニPCを保有しております。それぞれは下記記事からどうぞ。 toms…

Core i5だからコア数は5個。それは常識である(笑)

さて、あけましておめでとうございます。TOM1192です。 今年1発目の記事はTwitterのTLに流れてきたこのスクショについてざっくりと解説します。 なめとんのか pic.twitter.com/0fwVpuGv9V — 宇摩しま@高専受験生(自覚なし) (@Umashima87) 2023年1月9日 該…

Intelの10nmなAtomことJasperLake搭載のMiniPCのレビュー

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、自身の運用する1号機の運用頻度低下を目的として導入した、MiniPCのレビューを行いたいと思います。 もし、似たようなPCの導入を考えているのであれば参考にしていただければ幸いです。 さて、はじめていきましょう。…

WarThunderをより快適にするためのハードウェア構築と事実上の推奨スペック

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は、私が現在進行系で一番やってるゲーム「WarThunder(略称:WT)」のPC版を楽しむために求められるハードウェア構築について語ります。 twitter.com 当方のTwitterリンクです。適当につぶやいてるのでフォローしていただけ…

eGPUを導入したおはなし

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回はいつぞやに買った、NUCくんに追加装備を取り付けて、ゲーミングPCへと変貌させたおはなしです。 tomspcparts.hatenablog.com ↑NUCについてはこちらから。 eGPU的な使い方の究極の答えはこちらから↓ tomspcparts.hatenab…

PC界隈における〇〇おじさんの代名詞「SandyBridge」は現役か…?

みなさまこんにちはTOM1192です。 前回、こんな記事を書いたわけではありますが、 tomspcparts.hatenablog.com 今回は、これから2世代飛んで、現在でも現役で使われることもある、Sandyおじさんこと「SandyBridge」です。 前回はタイトルオチだったんですが…

Core 2シリーズは産廃か?

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回はジャンカー界隈では未だ現役と言われるCore 2世代についてです。 もう、タイトル落ちではあるんですが、結論から言えば、 「産廃」 です。 ただ、コレだとあんまりすぎるので今回はCore 2の諸性能と合わせて説明してい…

Windows 11 Insider Preview(Ver.22000.51)ファーストインプレッション

みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は前回の宣言通り、Windows11のInsider Previewの実物の体験記事です。 去る6/29早朝よりWindowsのInsider PreviewのDevチャネルよりWindows11がダウンロードできるようになりました。 forest.watch.impress.co.jp な…

Win11を検証するための環境について

みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は前回で若干紹介が入ってた、Win11を検証する環境についてです。 先日、大きな目的もなくNUC(Next Unit of Computing)を導入しました。 当初の検証としては、XeグラフィクスとAV1デコード、QSVによるエンコードなど…

Windows11と要求事項まわり(10/5追記)

みなさまこんにちは。TOM1192です。 今回は先日発表されたWindows11についてです。 forest.watch.impress.co.jp ↑にもあるとおり、Windows10の後継として、Windows11が発表されました。 すでにそのOSと思われるISOファイルが流出し、話題となっていましたね…

10年間で変わったPC環境(CPU:2014年・2015年編)

tomspcparts.hatenablog.com ↑前回です。見なくても多分大丈夫です。 皆様こんにちは。TOM1192です。 前回2013年編でしたが、あまりにも平和だと内容が薄っぺらくなってしまったので今回は2年分一気にいきます。 まずは2014年。 ・Intel Haswell Refreshなる…

10年間で変わったPC環境(CPU:2013年編)

tomspcparts.hatenablog.com ↑前回です。見てくれよぉぉぉぉ。 さて、皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は2013年編。前回同様一部にやべーやつがいますが、基本的には平和です。 まずはIntelから。 前回にあったとおり、ハイエンドデスクトップ向けのIvyBr…

10年間で変わったPC環境(CPU:2012年編)

tomspcparts.hatenablog.com ↑前回です。お先に見てもいいのよ? 皆様こんにちは。TOM1192です。 前回は2011年、色んな意味で激動の年でした。 さて今回は2012年。Intelの独走が始まる年です。 先にIntelの事情から。 同年、第3世代Core iシリーズことIvyBri…

10年間で変わったPC環境(CPU:2011年編)

tomspcparts.hatenablog.com ↑前回ですお先にどうぞ。 皆様こんにちは。TOM1192です。 さて今回は2011年編。 皆様もよく知っているあのCPUが登場します。 前回の最後にあった2010年末に発表され2011年に発売されたCPUとは、後におじさんを生み出すコードネー…

10年間で変わったPC環境(CPU:2010年編)

皆様こんにちは。TOM1192です。 最近Twitterで自身でCPUやGPUの知識を収集し、まとめてる方がおられました。 かれこれ自作歴そのものは4年程度な私ですが、知識の収集を開始したのは10年前。 10年間で何が変わったか、ちょっと振り返っていこうかと思います。…

初代Ryzenの現在の所感と導入時のお話

皆様こんにちは。TOM1192です。 自作PCを始めて今月で4年半。そしてRyzenを使いだしてからは3年と4ヶ月となりました。 さて、実は初代RyzenのRyzen7 1700Xが今も現役なんです。 今回はこの初代Ryzenについて現在の環境と合わせて語ります。 時は遡り、2017年…

第3世代RyzenGことRenoirについて

皆様こんにちは。TOM1192です。 今回は前回の予告通り、Renoirです。 まずRenoirとは、第3世代RyzenであるZen2コアにGPUを組み込んだいわゆる統合型CPUで、史上初のALL7nmで製造されたデスクトップ向けCPUでもあります。 特徴としてはZen2化によって最大8コ…

Ryzenくんの電圧とクロック

皆様こんにちはTOM1192です。 こちらでの事実上の初めての記事は先日Cinebenchのスコア向上を目的にUEFIをイジイジしていた結果です。 今日Ryzen9 3900Xの電圧周りの実験したんですが、PBOきかせた状態で電圧を-0.1VくらいオフセットするとCinebenchのスコア…