Tom’s PCparts Blog With Other Games

主に自作PCと惑星WTのネタをぶち込むブログ

Steamの最新ハードウェア調査に見るGPUの世代交代

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回はちょっと前にニュースになった2022/11のSteamにおけるハードウェア調査の結果についてです。

 

pc.watch.impress.co.jp

↑記事はコレですね。

 

 

1.ざっくり概要

今回の事象は、使用率ずっとトップに居座ってたGTX1060がGTX1650に変わったというただそれだけです。

ただ、超長期的に居座っていただけに(上記記事にあるとおり5年近くトップだった)結構大きく書かれてるというお話です。

 

2.覇権を握ったGTX1060くん

GTX1060はPascal世代のミドル級グラボとして登場しました。

当時はVRが普及するとか普及しないとかのころでしたが、先代のGTX970~980相当のスペックを持ちつつ、VRAMも先代比で増量した(ただし3GB版は除く)というまさしく正統派ミドルという立ち位置につきました。

この世代はそもそもワッパも価格もヨシというある種一番恵まれた世代であり、この時代の最上位種であるGTX1080Tiも10万少々で買えた時代でもあります。

 

故あってGTX1060はミドル級の地位を欲しいがままにしたというわけです。

実際、Pascalの世代の比率を見ると時代のわりにかなり高い数字が出てるのもうなずけます。

  • Ada 0%(発売直後の関係上出ていないと思われ)
  • Ampere 23.29%(発売から2年経過)
  • Turing 25.37%(発売から4年経過)
  • Pascal 19.21%(発売から6年経過)

 

3.思った以上に振るわない後継世代

さて、GTX1060は登場が2016年とかれこれ6年も前のグラボになるわけですが、現在の世代までにTuringとAmpereが間にいるわけです。

上記の通り、割合的な話に関してはTuringもAmpereがちゃんと世代交代してるのはわかるのですが、これは全種類すなわちRTコアの有無を一切考慮しない記載となるため、RTコアのないGTX16世代までに絞ると事情は変わってきます。

  • Ada 0%
  • Ampere 0%
  • Turing 15.04%
  • Pascal 19.21%

そもそもAdaとAmpereにはRTコアが載ってないGPUが一切存在しないので、当然0%なのですが、Pascalに条件を合わせるとTuringはいまだに世代交代できていないということになります。

 

まあここの理由は当然ながらプレイするゲームが相当重いとかでない限りPascalで足りてしまうためで、GTX1060がトップに躍り出るまでがGTX750Tiが1位だったということからもわかるとおり、ほぼ同じ性能ないしほぼ同じ価格のグラボが世界的な売れ筋となっているということになります。

ちなみに、GTX750Tiは1万円以内で買えたGPUですが、名前の癖してGTX900番台とコアの世代がほぼ同じな関係で見た目以上に性能が良かったとかなんとか。

 

Turing以降、グラボのミドル~ハイエンドの値段が大きく吊り上がったのも大きいということでしょうね。

 

この前のTU116(GTX1660系列用コア)とTU106(RTX2060~2070用コア)の製造が終了するという噂話が本当だとすれば、在庫限りのGTX1660番台がシェアで盛りかえすのはおそらく起こらないと思われます。

4.ところで

AMDのグラボシェア率は新旧すべて合わせて10.46%、Intelは6.64%と当然ながら低いのですが、それでもIntelの11世代以降用GPUのXeとAMDのRyzen7に主に搭載されるRX Vega 8のシェアがちょこっとあるのを見るに、iGPUユーザーも少なからずいるのは事実です。

また、RX580・570はマイニング落ちの格安品が出回ったのがあってか未だに2%以上を保持しているのも面白いですね。

 

とはいえ、緑の天下は当面続いており、AMDはRX7000番台・IntelはAシリーズを突っ込んできているのでもしかするともうちょっとだけ盛りかえすかもしれません。

 

5.次の世代交代は?

今回、増減率で一番増えたのはGTX1650ではなく、RTX3060のノーパ向けです。

GTX1650と比較して約3%の差があるとはいえ、国内においては12万円少々のノーパに割と搭載される率が高いGPUとなっており、現状Adaのノーパ向けグラボが来ないことも合わさり、あと2~3年は増加するのでは?と個人的には思ってます。

 

そもそもeSports需要的な意味でもラップトップRTX3060はだいたいの需要を満たせるだけの性能を持ち合わせており、デスクトップPCと違って持ち運びも可能であったりするなど、設営面でも有利なところもあり、全体的なお話としてノーパ向けグラボは今後もじんわりとシェアを伸ばすものと思います。

仮にデスクトップに仕立て上げるにしてもデスクトップ向けグラボよりも薄くできるのでスペース上の制約も少なく、数を置いても場所を取らないのは一般的なデスクトップPCにない魅力ともいえるでしょう。

 

6.さいごに

どっちにしても次の世代交代は少なからずRTX系列ないしRXの中堅となるとは思います。

今回のGTX1650の世代交代というのはGTX1060ユーザーがRTX世代に転向した結果減って勝ったというだけなので、RTXシリーズ全体のシェアが3割を超えているという事実からもわかるとおり、増えて勝つというよりは減って逆転という流れが今後も続くのではないのでしょうか…

 

珍しくよくわからん考察記事。

何も考えず即興で書いたので修正はいつかするかもしれません。

 

-PS

PC勢とかを欲っしてるDiscord鯖があるそうです。興味があったら見に行ってあげてください。

 

tomspcparts.hatenablog.com