Tom’s PCparts Blog With Other Games

主に自作PCと惑星WTのネタをぶち込むブログ

HDR対応でさらなる飛躍を遂げたフリーの老舗録画配信ソフト「OBS Studio 28.0」でHDR配信をしてみた

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回は先日公開されたBeta版で一気に機能が追加され、拡張した「OBS Studio」をご紹介します。

詳細な紹介自体は多分よそさんが強いのでこちらでは主にBeta版で追加された要素について語る形となります。

 

github.com

DLはこちらから。記載時はBeta1ですが、現在はリリースプレビュー段階です。

諸機能が改善されているのかもしれません。

 

9/13 追記

正式版になってます。

obsproject.com

 

  • 1.大きな変更点
  • 2.「新機能」の使い方
    • 2-1 新たなるコーデック
    • 2-2 HDR配信・録画
    • 2-3 4K解像度への変更 
    • 2-4 アプリケーションの音声の切り取り
  • 3.実際にやった結果
  • 4.補足事項
    • 4-1 HEVCエンコの注意点
    • 4-2 ゲームキャプチャーの不具合
    • 4-2 エンコ負荷軽減について(2022.8.20追記分)
    • 4-3 RC版での改善がみられたかどうか(2022.8.21追記分)
続きを読む

軽量&7.1ch対応ヘッドセットな「Logicool G433」

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回はつい先日あったPrimeDayで買った実家送り予定のヘッドセットこと「Logicool G433」のざっくりレビューです。

 

製品はこちらからどうぞ。

定価は12,000円くらいのはずなんですが、PrimeDayからずっと6,000円前後~で売ってます(購入時の価格は5,980円でした)。

  • 1.要件と仕様
  • 2.PCでの使用方法
    • 2-1 そもそもステレオとしてふるまわせる
    • 2-2 ダウンミックスで2chに丸め込む
  • 3.使用感
  • 4.最後に
続きを読む

WarThunderをより快適にするための画面選び

みなさまこんにちは。TOM1192です。

この記事は異様に長くなったWTの要求スペックの記事のうち、画面部分を切り取ったモノです。

 

元記事自体は、下部からどうぞ。

 

tomspcparts.hatenablog.com

 

  • 1.解像度
  • 2.パネル方式
    • 2-1 従来型液晶
    • 2-2 有機EL(OLED)
  • 3.従来型液晶のバックライト方式
    • 3-1 エッジ型
    • 3-2 直下型
  • 4.従来型液晶のパネル方式
  • 5.リフレッシュレート
  • 6.画面サイズ
  • 7.VRR(可変リフレッシュレート機能)
    • 7-1 G-Sync
    • 7-2 FreeSync(G-Sync compatible)
  • 8.HDR(High Dynamic Range)
  • 9.eARCとALLM
    • 9-1 eARC
    • 9-2 ALLM
  • 10.応答速度

 

続きを読む

惑星WTのクラメンを募集したくて配信をおっぱじめた結果(1カ月編)

みなさまこんにちは。TOM1192です。

前々回で、惑星WTのクラメンを募集してたというわけなんですが、そのためにYouTubeを使った配信をしています。

開始から1ヵ月少々経過したのでその結果報告と募集の再広告という形でやっていこうと思います。

tomspcparts.hatenablog.com

↑前回の記事はこちらから。

 

  • 1.配信時間と視聴時間
  • 2.クランのDiscord参加量とクラメン増加量
  • 3.デメリット
  • 4.オマケ(これから配信を始めたい人むけ)
続きを読む

人生で初めてメカニカルキーボードとやらを買ってみた件

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回は人生初のメカニカルキーボードを購入して使用してみたレビューです。

 

それではどうぞ。

 

  • 1.メカニカルキーボードとは
  • 2.メカニカルキーボードのスイッチの種類
  • 3.実際に買ったもの
  • 4.入力感とその他
  • 5.結論
続きを読む

惑星WTのクラメンを募集したいお話

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回は宣伝です。あらかじめご了承ください。

 

さて、当方の記事は一応PCモノが多いわけですが、ゲームとしては惑星WTことWarThunderの記事くらいしか書いておりません。

まあ理由はほかにゲームをしてないからってだけなんですが…

 

元々、WarThunder自体はリアフレが勧めてきて始めたという経緯がありますが、リアフレばかりだと、新しい展開が望めないというか面白味に欠けるというかってなわけで今回、募集をかけようと思います。

 

続きを読む

配信時および動画作成の際に使用するNVEncの世代について

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回は、前回の記事の実質続きみたいな代物です。

が、見なくても最悪成立するようにはなってるので、見なくても大丈夫っちゃ大丈夫です。

 

tomspcparts.hatenablog.com

 

↑前回はコチラから。

NVEncは世代が複数あり、この差によってできることが変わってくるのでその差を記事にしてやろうと画策したわけです。

まあ、Wikipediaとかで見れば一瞬っちゃ一瞬なんですが…

 

  • 1.NVEncとは
  • 2.各世代解説
    • 2-1 Kepler(第1世代)
    • 2-2 初代Maxwell(第2世代)
    •  
    • 2-3 第2世代Maxwell(第3世代)
    • 2-4 Pascal(第4世代)
    • 2-5 Volta(第5世代)
    • 2-6 Turing(第6世代)
      • 2-6 追記 GTX1650(TU116)について
    • 2-7 Ampere(第7世代)
  • 3.実際買うとしたら?
  • 4.さいごに
続きを読む