Tom’s PCparts Blog With Other Games

主に自作PCと惑星WTのネタをぶち込むブログ

メーカー謹製のNASことアイ・オー・データ機器「HDL2-AAX8/E」レビュー

皆様こんにちは。TOM1192です。

今回は、2022年2月末に開催されていた、Amazonのタイムセール祭りで購入した、NASのレビュー記事です。

 

↑今回購入したのはコレですね。

 

さて始めていきましょう。

  • 1.外観
  • 2.仕様
  • 3.諸性能
    • 3-1 MTU値が初期値(1500bytes)での結果
      • 3-1-1 結果に基づくグラフと評価(シーケンシャルアクセス)
      • 3-1-2 結果に基づくグラフと評価(ランダムアクセス)
    • 3-2 MTU値が4KB(ジャンボフレーム)での結果
      • 3-2-1 結果に基づくグラフと評価(シーケンシャルアクセス)
      • 3-2-2 結果に基づくグラフと評価(ランダムアクセス)
    • 3-3 MTU値が9KB(ジャンボフレーム)での結果
      • 3-3-1 結果に基づくグラフと評価(シーケンシャルアクセス)
      • 3-3-2 結果に基づくグラフと評価(ランダムアクセス)
  • 4.MTU値の差で各値を比較してみた
    • 4-1 シーケンシャルリード Q8T1
    • 4-2 シーケンシャルリードQ1T1
    • 4-3 シーケンシャルライト Q8T1
    • 4-4 シーケンシャルライト Q1T1
    • 4-5 ランダムリード Q32T1
    • 4-6 ランダムリード Q1T1
    • 4-7 ランダムライト Q32T1
    • 4-8 ランダムライト Q1T1
  • 5.総論
続きを読む

個人的なスマホのOSの選定ポイント

みなさまこんにちは。TOM1192です。

今回は、いつもと違い、私がスマホを選定するうえで考慮しているところとそれに基づいたOSの選び方をご紹介します。

要するにAndroidiOSのどっちがええんか?というお話ですね。

続きを読む

WarThunderをより快適にするためのハードウェア構築と事実上の推奨スペック

皆様こんにちは。TOM1192です。

今回は、私が現在進行系で一番やってるゲーム「WarThunder(略称:WT)」のPC版を楽しむために求められるハードウェア構築について語ります。

twitter.com

当方のTwitterリンクです。適当につぶやいてるのでフォローしていただけると嬉しいです。

 

前置きはほどほどに、本編いってみましょう。

  • 1.WarThunderの推奨環境
  • 2.ハードウェアごとによる考察
    • 2-1 CPU
    • 2-2 GPU
      • 2-2-1 RTXシリーズが使えるDLSSについて
      • 2-2-2 UHQテクスチャについて
      • 2-2-3 IntelGPUについて
    • 2-3 メモリ
      • 2-3追記その1(2023.4.1) DDR5について
      • 2-3追記その2(2024.2.24) メモリ価格と容量のバランスについて
    • 2-4 マザーボード
      • 2-4追記その1 メーカーについて
      • 2-4追記その2(2023.4.1)マザーボードの価格について
    • 2-5 ストレージ
      • 2-5追記その1 UHQテクスチャの容量について
      • 2-5追記その2 各モードにおける使用容量
      • 2-5追記その3 SSDの容量について
      • 2-5追記その4 価格上昇について(2024.2.24)
    • 2-6 電源&ケース
      • 2-6追記その1 電源のATX3.0について
  • 3.ネットワーク
    • 3補足 WTの鯖について
  • 4.サウンドまわり
  • 5.ディスプレイ(モニター)
  • 6.さいごに
続きを読む

自室のハードウェア環境について

皆様こんにちは&あけましておめでとうございます。TOM1192です。

今年も良い年になることを祈りつつ、本年もよろしくおねがいします。

twitter.com

Twitterのフォローもしてくれると嬉しいです。

さて、本年1発目の記事は、自室のハードウェア環境をご紹介したいと思います。

結構長くなりますのでご了承くださいませ。

では前置きはほどほどに始めさせていただきます。

  • 1.PC
    • 1-1 メイン機
    • 1-2 仮設鯖機
    • 1-3 ノートPC
  • 2.オーディオまわり
  • 3.モニター
  • 4.入力機器
  • 5.ネットワーク関連
    • 5-1 回線契約
    • 5-2 ルーター
    • 5-3 ハブ他について
      • 5-3-1 10Gbpsマネージドスイッチ
      • 5-3-2 WiFiアクセスポイント
      • 5-3-4 メイン機NIC
      • 5-3-5 仮設鯖NIC
  • 6.さいごに
続きを読む

仮設鯖で10Gbpsを試してみた件

皆様こんにちは。TOM1192です。

今回は、いつぞやに作った仮設鯖で10Gbpsリンクでかっ飛ばすとどうなるのかを知りたくなり、急遽実行に移した件です。

 

tomspcparts.hatenablog.com

実際に作ったのはちょうど1年前(執筆時点)ですね。

ハードウェアの構造はそのままに、NICIntelからAquantiaのAQC-107に変更しました。

 

なお、この実装の前に、

www.oliospec.com

コイツを導入したことにより、ローカル環境がALL10Gbps化が可能になっています。

  • 1.設定
  • 2.実効帯域の測定
    • 2-1 測定環境について
  • 3.実測
    • 3-1 iperf3
    • 3-2 Crystal Disk Mark
    • 3-3 実際のファイル書き込みと読み込み
  • 4.まとめ

 

続きを読む

Blu-Ray再生用に借りたPS3でドツボにハマったお話

みなさまこんにちはTOM1192です。

今回はタイトルにあるとおり、4K環境でPS3を導入したらトンデモな現象に悩まされたお話です。

原因がシンプルだったので結果よかったものの、肝を冷やされたので備忘録としてまとめておきます。

  • 1.はじまり
  • 2.すべての原因
  • 3.対応
  • 4.おまけ(サウンド出力まわりの設定)
  • 5.さいごに

 

続きを読む

eGPUを導入したおはなし

皆様こんにちは。TOM1192です。

今回はいつぞやに買った、NUCくんに追加装備を取り付けて、ゲーミングPCへと変貌させたおはなしです。

 

tomspcparts.hatenablog.com

 

↑NUCについてはこちらから。

 

eGPU的な使い方の究極の答えはこちらから↓

tomspcparts.hatenablog.com

 

  • 1.eGPUとは?
  • 2.eGPUを実際にするにさしあたって
  • 3.接続の仕方
    • 3-1 eGPUは処理専門で、出力はPCの出力
    • 3-2 eGPUをdGPUとして使う
      • ※2022/1/9追記
  • 4.ざっくりベンチ
  • 5.まとめ
続きを読む